こんにちは、ビタミンラッシュ開発担当の白砂です。今日はメントールとはなにか、メンソール、ミントオイルとの違いを簡単にわかりやすく解説します。6月20日はペパーミントの日だそうですよ!それにちなんで、今日はビタミンラッシュに含まれるミント(メントール)について語りますね。

メントールとは?
メントールはミントの葉などから抽出される、スーッと清涼感を与える効果のある成分です。
なぜ冷たく感じるか不思議ですよね。
人間の皮膚や口の中には温度を感じる受容体があります。メントールは、その受容体に直接作用し、実際は冷たくなくても冷感を感じるように働くのです。また、口の中や鼻の中などの粘膜においては、刺激も与えます。血管が収縮して血液の流れが減ることにより、冷感に加えヒリっとした感覚がします。
メントールは、ミントの葉っぱなどから蒸留したり、結晶化して作られます。より凝縮しているので、ミントの葉っぱそのものより、強い効果があると言えます。
ミントオイル、メンソールとの違いは?
ミントオイル | メントール | メンソール | |
---|---|---|---|
種類 | 天然成分 | 合成成分 | 合成成分 |
効果 | 弱い | 強い | 非常に強い |
ミントオイルはその名のとおり、ミントの葉っぱから取れる天然の油性成分になります。ミントオイルはメントールを含んでいますが、他の成分も入っています。そのため、メントールより効果は穏やかです。
メンソールはメントールと同じく、化学的に合成されたものです。化学的には似ていますが、メンソールの方がより清涼感が強いです。そのため、より刺激が好まれる歯磨き粉やガムなどに使われているイメージです。
6月20日はペパーミントの日
ミントの生産地である北海道の北見市。北見市まちづくり研究会が、ミントをPRする目的で6月20日を「ペパーミントの日」に制定したそうです。6月の北海道はとても気候がよくさわやかであることと、20日は「はつか」と読みますので、その語呂合わせだそうです。ミントの清涼感や香りは頭をすっきりさせてくれます。
ペパーミントの日は、ぜひビタミンラッシュで頭皮マッサージをして気分をリフレッシュしてくださいね。