こんにちは!ビタミンラッシュ開発担当の白砂です。

急に寒くなって、感じたのではないでしょうか…「頭皮の乾燥」。
乾燥頭皮を放置すると、悪化してフケが出る状態になってしまうので、早めに対策したいですよね。
特に冬服は黒やネイビーなど濃い色が多く、フケが目立ちやすいので。この冬こそはフケ地肌にならないように早めに対策しましょ!

ということで、私が冬の乾燥頭皮を招かないように行っている習慣を共有します。

1.やさしい洗浄力のシャンプーに変更

冬になると皮脂が減るので、夏の頭皮ほど洗浄力はいりません。冬はやさしいシャンプーに切り替えを行っています。私は、基本的にはグリセリンの多いしっとり系石鹸(ライルー石鹸)で頭皮を洗っているのですが、石鹸カス残りが気になるため週何度か通常のシャンプーも使っていて。そのシャンプーを冬期には超マイルドなアミノ酸系クリームシャンプーにしています。

クリームシャンプーは皮膚への負担がすくないので、おすすめです!油性成分で洗うタイプなので、肌に合わない人もいるかも…しかし!試す価値ありです。

2.シャワーのお湯の温度をぬるめに設定

熱いお湯は皮脂を落としすぎて乾燥するので、ぬるいお湯にしています。寒くても!!
湯船につかって体を温め、ぽかぽかした状態でぬるめのお湯で洗髪・体を洗うようにしています。

3.頭皮化粧水でしっかり保湿を

洗った後には必ず保湿。毎日絶対、欠かさずにです!
どんな頭皮トニック・化粧水でもかまいません。アルコール(エタノール)が入っているものは乾燥を招いたり、ヒリヒリすることがあるので避けていただきたいです。

4.週1回は頭皮マッサージ・クリームヘッドスパ

頭皮マッサージで血行促進することで、皮膚のターンオーバーを促進して乾燥肌を防ぐことができます。私は週1~2回程度、頭皮マッサージをクリームヘッドスパを使って行っています。クリームで保湿しながらマッサージするので頭皮がしっとりしますよ!比較的安価なアイテムで自宅で手軽にできるので、ぜひお試しください。マッサージャーがなくても、手の指で揉み揉みするだけでもかまいません。

5.ドライヤーを頭皮から離し、冷風時間を長めにする

頭皮って痛みや熱を感じにくいんですよね…うっかり熱い風をガンガンかけてしまっていませんか?

冬は特に注意して、ドライヤーを頭皮から離し、温風冷風切り替えで乾かしながら冷風を長めにする意識を持ってヘアドライを行っています。ドライヤー中に頭皮の乾燥を感じたら、追い化粧水で保湿しながらヘアドライ。頭皮への負担を減らしています。

私はこの5つの習慣で、フケ知らずの冬を過ごしています。

リニューアル版のビタミンラッシュは、以前より保湿力が下がりましたが髪へのべたつきを抑えたため、たくさん使っても大丈夫になりました。その結果、頭皮にたくさんつけて保湿しやすくなったと感じています。「追い化粧水」ができるもの、リニューアル品の魅力!

この冬、乾燥から頭皮を守って過ごしましょう!